院内施設紹介

入口

入口

発熱外来用診察室

発熱外来用診察室

受付

受付

待合室

待合室

中待合

中待合

診察室

診察室

処置室

処置室

採血・問診室

採血・問診室

レントゲン室

レントゲン室

相談室

相談室

自動精算機

自動精算機

トイレ

トイレ

手洗いスペース

手洗いスペース

駐車場

駐車場

サイン

サイン

入口 発熱外来用診察室 受付 待合室 中待合 診察室 処置室 採血・問診室 レントゲン室 相談室 自動精算機 トイレ 手洗いスペース 駐車場 サイン

機器紹介

心電図

心電図

24時間ホルター心電計

24時間ホルター心電計

エコー

エコー

マルチモニター

マルチモニター

血液分析装置

血液分析装置

肺機能検査(スパイロメーター)

肺機能検査(スパイロメーター)

心電図 24時間ホルター心電計 エコー マルチモニター 血液分析装置 肺機能検査(スパイロメーター)

主な病診連携医療機関

院内掲示

外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算

初診の患者様に対し、次の2つを月に一度算定しております。

外来感染対策向上加算
6点
発熱患者等対応加算
20点(発熱患者等に適切な感染対策を講じて診察の場合)
  • 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年4回実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関して医師会・基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算

当院では、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報の取得・活用、および情報共有サービスの導入といった医療DXにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※発熱外来で車診察の方はマイナンバーカードがご利用いただけません。通常の保険証をお持ちください。

医療DX推進体制整備加算(初診時:月1回)
11点
医療情報取得加算(初診時:月1回、再診時:3か月に1回)
1点

お薬の長期処方

当院では患者さんの状態に応じ、 28日以上の長期の処方を行うことが可能です。なお、長期処方が対応可能かは病状に応じて医師が判断いたします。